
ボカロP一覧〜JKL
1.作風 2.デビュー日 3.活動開始時期 4.制作環境 5.名前の由来 6.ボカロ界隈に迷い込んだ理由 7.ボカロPになった理由 8.叶えたい夢 9.制作ポリシー 10.時短テクニック 11.こだわりの機材、楽器 12.好きなボカロP 13.仲良しボカロP(5人) 14.ルーツを辿る 15.作品ページへのリンク 16.Twitterのリンク 17.メッセージ
JUA(じゅ あ)
1.Electro Pop、Lo-Fi、Tranceなんかを作ってます(電子音楽が好きです)
2.2025年4月27日(Xにて初投稿!)
3.ものすごく昔です…最大発音数6音とかの時代から”打ち込み”してました
4.Mac+Logic Pro。ソフトシンセが大好きで、セールのたびに増えていきます。愛用しているのはAvengerとSpire。ボーカルはSynthesizer Vの「宮舞モカ」ちゃんです。
5.「Unison Air(ユニゾンの空気感)」という響きが好きで、本名のイニシャルJを加えて「J-Unison Air」。そこから短縮してJUAにしました。
6.2006~07年頃の第一次ボカロブームで深くハマり、当時、アレンジ曲も投稿しました。その後は長いDTMブランクを経て、コロナ禍で再燃。最近になってSynthesizer Vに出会い、再びこの世界へ戻ってきました。
7.「歌ものを作ってみたい」→「でも自分では歌えない」→「女性ボーカルが好き」→「じゃあボカロでやってみようか!」という流れです
8.他のDTMerさん、絵師さん、動画師さんとコラボしてみたい。そしてその曲が、誰かの心にすっと届いたら本当に嬉しいです。
9.「自分の曲のいちばんのファンは、自分自身でありたい」――そう思いながら作っています!
10.テンプレート作成と、使い回しの効くプリセット音色の活用。…でも、気づいたら1音に3時間費やしてることもあります
11.MIDIPLUS社のX4 Mini。使っている人を見たことがないのですが(笑)、49鍵でダンパーペダルも対応、なのにコンパクト。テーブルの上に置いても邪魔にならず、ちょっとしたピアノ演奏にも便利な優れものです。
12.トラボルタさん、DECO*27さん。ずっと聴いてきた音と想い出が詰まっています。
13.まだ始めたばかりで、「仲良し」と言えるほどの関係性は築けていませんが、これからたくさんの方とつながれたら嬉しいです
14.子どもの頃にピアノを習い、なんとなく作曲を始めたのが原点。マイコン世代で、打ち込み音楽にハマり、久石譲さんや坂本龍一さんに影響を受けながら、初めて手に入れたシンセで本格的にDTMへ。TM Networkや小室哲哉さんも大きな存在でした。長いブランクを経て、コロナ禍で音楽制作を再開
15. https://linktr.ee/jua_music
17.DTMブランクも長く、最新の音ではないかもしれませんが、一人でも誰かの日常に入り込む音が作れたら嬉しいです。あと、皆さんとコラボしたい。音楽って一人で作るのもいいけど、誰かと一緒だともっと楽しいなって思ってます
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年6月>
JUNK MUSIC
1.バンド感?ボカロック感を出したいです。
2.2022/10/7
3.2022/7/21
4.Logic Pro
5.ジャンクフードにちなんで
6.ボカコレが楽しそうだったので
7.イベントが多いので楽しい
8.誰かの何かしらに使ってもらえたら最高
9.自分がかっこいいと思える曲を作りたい
10.自分の曲を何度も聴いて踊らないこと
11.この前kontactのcompleteを買ったので駆使したい
12.Aiobahnさん(インターネットやめろ)
13.友達欲しいです、ううう。
14.田淵智也さんの曲みたいなものを作りたい
15.Y:https://youtube.com/@junkmusic489
16.https://twitter.com/junk3music
17.よろしくお願いします〜!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
K4ME
1.POPS かわいい中に闇が垣間見える?明るくても切ない、何とも言えない感じが好きです。
2.2023年8月15日
3.2023年6月
4.Cubase
5.カメが好きで、飼ってる
6.友達の勧め
7.面白い大人になりたいから
8.アニメに関わる!カメの池を作る!
9.一音一音丁寧に
10.急がば回れ
11.グランドピアノと2Bの鉛筆 アナログで考える方が好き
12.れるりりさん、煮ル果実さん、すりぃさん、Veilさん、濁茶さん、ボカロPさんみんな
13.ぴえん
14中学生ごろからずっとボカロばかり聴いてました。楽器は主にピアノ。ハチさん、バルーンさんなどがルーツです。
15.Y : https://youtube.com/@k4me_vocaloid
16.https://twitter.com/k4me_vocaloid
17.カメのように長く愛されるボカロPになりたいです。K4MEをよろしくお願いします!🐢
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年3月>
KARABINA
1.嫉妬心や怒り,後悔や劣等感をテーマにした曲を投稿しています.
2.2022.04.22(オリジナル曲初投稿)
3.2021.08.16(UTAUカバー曲初投稿)
4.Macbook Air, Logic Pro, KORG microKEY-25, Final Cut Pro
5.リアルのニックネームが「カラビナさん」だったからです.
6.小学生の頃からボカロを何となく聴いていました.
7.音楽活動を一緒にやっていく仲間が欲しかったからです.
8.少しは有名になってみたいです.あと,プロレスラーのテーマ曲を作るのが密かな目標です.
9.気持ちが落ち込んでるときは作曲できるチャンス!
10.技術が無いのだと諦めて作り込まずに妥協する.
11.METAL-GTXというエレキギター音源を愛用しています.
12.Airaさん,SHO(キセノンP)さん,cosMo(暴走P)さん,はるまきごはんさん,などです.
13.Twitterで交流させてもらってる方はいますが,仲良しと言えるほど深くないというか恐縮というか…なのでいません(涙)
14.音楽経験は,ピアノ約10年,DTM約5年です.作曲は,怒りや悔しさを曲で書き殴るのが私の1つのスタイルです.カノエラナさんやH△Gさんのような,歌詞を聴けば情景がはっきり浮かんでくるような曲を作れるようになりたいと思っています.
15.N:https://nicovideo.jp/user/51725416
16.https://twitter.com/Carabiner314
17.プロレスオタクをやりながら,たまに音楽活動をしています.GATOS DEL MALという音楽ユニットを営んでいて,歌声合成タッグの面白さを広めようと取り組んでいます.よろしくお願いいたします.
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
KARATOH
1.ジャズ、ブラックミュージック主体
2.2023/1/31
3.2023/1/1
4.cubase 初音ミクNT
5.辛い食べ物が大好きなので!
6.前から興味がありました
7.より多くの方に曲を聴いていただきたくて
8.椎名林檎さんと共演したいです
9.キャッチーにすること
10.通勤電車で作詞してます
11.特にないですが、ピアノはどの曲にも入れています
12.皆様大好きですが、最近はキツネリさんやもちうつねさんをよく聞きます!皆様大好きです!!
13.普段やりとりしてる皆様!
14.椎名林檎さんの曲が昔から好みのど真ん中です
15.レインコール(アシッドジャズ) https://youtu.be/ePqEuyyasas
n次会(居酒屋ハイテンポラブソング) https://youtu.be/FfRD0__ammw
16. https://twitter.com/KARATOH_8989
17.毎月1曲ずつ公開中です! よろしくお願いします
٩( 'ω' )و
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
Kirishima (桐嶋)
1.ピアノサウンド。
2.2025年5月1日
3.2016年9月
4.Dominoで下書き+Logic Pro+Cakewalk
5.本名
6.アクアのCM
7.初期のボカロ曲を聴いて自分も作りたいと思った
8.脱ルーキー
9.既存曲をとにかく聴く。基本に忠実に。
10.教えてください
11.自作ゲーミングPC。モニター6枚を活かしきれない作曲環境。
12.Cieloさん、Leia.さん、Suragiさん
13.ときえのきPさん
14.始まりは耳コピ。同級生がピアノを弾いている光景を見て自分も音楽を嗜みたいと思い始めた。カラオケアレンジ等作成するようになり、気づいた頃には作曲をしていた。
15. N: https://nicovideo.jp/user/42501273/video 16. https://x.com/Kirishima_1255
17.見つけてくれてありがとう
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年9月>
kono
1.ロック
2.2024年6月10日
3.2024年5月
4.自宅で作曲とギターのレコーディング。DAWはLogic Proを使用
5.影響を受けたアーティストの本名
6.近頃ボカロP出身の実力派アーティストが増えてきて、ルーツに興味を持ったため
7.歌ものを作りたかったため。また、ボーカルのレコーディング環境が無くても自由度高くボーカルを作り込めるところに魅力を感じたため
8.作詞・作曲・編曲・ライブで生計をたてること
9.歌ものである以上、歌詞には絶対妥協しない
10.最初に全ての工程を日単位でスケジューリングする。多少無理してでもスペックの高いPCを買う
11.ギター(fenderストラトキャスターとTokaiのテレキャスター)
12.いよわさん、Project Luminaさん
13.ぼっちボカロPです泣
14.ギターはマカロニえんぴつのはっと りさんに憧れて始めました。作曲に関しては、歌詞だけでなく音で情景描写をするヨルシカが僕のバイブルです
17.みなさん仕事や学業がある中で、音楽活動を続けるのは簡単なことではないと思います。時間をかけた創作物よりも、違法アップロードされたテレビの切り抜きの方が再生される状況にも凹みます。この先僕が有名になっても、ならなくても、この「ボカロPルーキー図鑑」を見つけた誰かが、何かに共感したり、少しでも身近に感じて、どんな形でも音楽を長く続けてもらえたら嬉しいです。それまで僕も音楽頑張ります!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年8月>
KOZZ P(こずぴー)
1.アニソン風ポップス、ロック
2.2025年1月6日
3.作曲自体は学生時代から。2000年~
4.音楽StudioOne 絵ibisPaint 映像Filmora
5.高校時代のニックネームから。
6.歌い手さんカバー楽曲から辿る形でした。 バルーン氏「シャルル」ぬゆり氏「フィクサー」など。 特にコロナ期は時間もあり、影響を受けました。
7.Synthesizer Vの登場。特に宮舞モカの歌声に聴き惚れました!
8.①誰かとのコラボ制作 ②万バズ ③いつか身近な人が口ずさむのを耳にする。
9.①2025年内は月イチで公開する。 ②曲ごとに挑戦するテーマを決める。 ③音楽と詞は妥協しない。(イラストと映像は時間と画力との兼ね合い)
10.初心者にありがたいUJAMさんの音源。
11.ARTURIAの白いオーディオインターフェースとキーボード。さわやかな気持ちになれます。
12.バルーン
13.これから増えていくと思います!
14.原点はアニメ「マクロス7」内の架空バンドFireBomber 歌詞の影響はSURFACE ボカロPとしてはバルーン
15.N : https://www.nicovideo.jp/user/137950068/series/523844
17.口ずさみたくなる、繰り返し聴きたくなるような音を追究していきます!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年8月>
lagarto
1.サンプリングによるおしゃれなビートサウンド
2.2024年11月16日
3.2020年あたり
4.サンプリングを主にして、パソコンで完結させる環境
5.トカゲが好きで、スペイン語でトカゲを意味するlagartoを用いました
6.2000〜10年代のハチさんやDECO*27さん方の黄金期に青春を迎えたから
7.病気で引きこもっていた時期に寂しくてポエムを書き始めて、そこから曲にしたいと思ったから
8.副業レベルまでいきたい、己の言いたいこと伝えたいことを広めたい
9.曲のコンセプトを確定し、それに合わせた歌詞やサウンドを構築していくこと、伝えたいコンセプトを伝えることを第一する
10.この歌詞やサウンド冗長だなー、と思ったらバッサリ削ること、1音でも削るべき歌詞を削る。
11.Loop cloudというサンプリングサブスクサービス
12.toreroさん
13.まだ仲良しのボカロPはいません泣募集中です!
14.病気で大学辞めてフラフラしている時にNujabesさんの曲を聴いたこと、中高生の時にASIAN KUNG-FU GENERATIONにハマっていたこと
15.N : https://nicovideo.jp/user/136864831?ref=nicoiphone_other
Y : http://youtube.com/@lagarto-0401
16. https://x.com/lagarto0401?s=21
17.全身全霊でボカロ曲を作ります!私の伝えたいことが皆様に伝われば幸いです!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年11月>
LeftHanded -GitCho- (ぎっちょ)
1.バンドサウンドしかできないです。必殺感のあるメロを追い求めてます。
2.動画は2024/8/3だけど、自分ではデビュー日を配信開始の2024/8/17としています。
3.オリジナル音源制作開始は2023年末
4.Windows、Studio One、DaVinci Resolve
5.レフティのベーシストだったので。
6.まだ入口の前にいます。
7.生歌録りのハードルが高過ぎた。知り合いが初音ミクを持っていて触ったことがあったので、買ってみました。あと敬愛するL'Arc-en-Cielがなかなか作品出さなくなってしまったので、自給自足。
8.YouTubeチャンネルの再生数上位をオリジナルで埋めたい・・・!
9.自分の、自分による、自分のための音楽。
10.StreamDeckに期待しています
11.ギターとベースはシングルコイル推し。プラグインならMeldaProduction。
12.界隈の歴浅いので、これから勉強します!
13.SNSも後回しにしてたので、あんまり仲良しな人がおらず・・・。たまねぎ@おパンクPさんにはデビューに際してめちゃめちゃ良くしてもらいました。
14.L'Arc-en-Cielは人生。モロに音に出てると思います。それとBJC、メタルを少々。あと、幼き頃姉が聴いてた名も知らない曲達が自分の音感育てたのかなと思ってます。
16.https://x.com/LefthandGitcho
17.いわゆるボカロの音とは違うと思いますが、どこかの誰かにぶっ刺さることを信じて活動していきます!ぶっ刺さったら教えてください!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年8月>
Lunami-X
1.何故か中低音要素が多い曲作ってます。いずれは電波曲を作りたい。
2.ピアプロ:2024/1/21,ニコニコ:2024/8/19
3.2021年~
4.グラボだけ弱いパソコン、Cubase、MIDIキーボード、そこら辺にあったイヤホン。絵を描く時は貰い物のペンタブ使ってる。
5.月(Luna)+ミックス(mix) ふつーにかっこよくね?
6.小3の時につべで見た誰かの心臓になれたならのmad動画から。
7.自分の声を収録できる環境じゃないんで、代わりに歌ってもらおうって魂胆。
8.新世代の電波系ボカロPとして知られるようになる。
9.わざと使う時以外は絶対に不協和音を出したくない。ミックスダウン音源を音割れさせない。
10.コピペ。これが一番最強。あとはミックス以外は布団の上でやると曲が出来やすい。
11.最近の曲ではオケヒ(オーケストラヒット)を絶対に入れるようにしてる。
12.ピノキオピー、Kemu、Cosmo@暴走P
13.いないです( ; ; )
14.ちょっとボカロPからは離れちゃうのですがAiobahnの音楽の構成が好きでよく真似します。電波曲が好きになったきっかけはKOTOKOさんです。私もこんな音楽作りたい!!!ってなって今に至ります。一時期はまらしぃさんに憧れてました。
15. https://piapro.jp/soyomusic 16. https://x.com/lunami_xx
17.初めましてLunami-Xです。この名義で活動し始めたのは本当に最近です。最近やっと作りたい曲の方向性を掴み始めました。技術はまだまだですが成長の余地があるということで。色んなとこに『そよ』ってのが居ますが、これは私の旧名義です。やってることは大して変わらんです。ピアプロIDののsoyomusicもそういうことです。てことでこれからも精進しますんでぜひ応援よろしくお願いします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年9月>







.jpg)



.jpeg)
