
ボカロP一覧〜DEF
1.作風 2.デビュー日 3.活動開始時期 4.制作環境 5.名前の由来 6.ボカロ界隈に迷い込んだ理由 7.ボカロPになった理由 8.叶えたい夢 9.制作ポリシー 10.時短テクニック 11.こだわりの機材、楽器 12.好きなボカロP 13.仲良しボカロP(5人) 14.ルーツを辿る 15.作品ページへのリンク 16.Twitterのリンク 17.メッセージ
D-Neb(でねぶ)
1. 今のところはピアノやアコギ中心の曲が多いですが、バンドサウンドの曲も作っていきたいです。
2. 2025年3月16日
3. 2025年1月
4. DAW: Cubase 14 Artist イラスト: FireAlpaca
5. 楽曲・動画制作を3人で行なっているのですが、3人とも大学院の研究分野が宇宙関係だったことから星の名前(Deneb)をつけました。 そのうち2人の専門分野が星雲(Nebula)に関わるものだったのでNebの部分を強調した表記にしています。
6. アニメ化物語の「君の知らない物語」からsupercellを知り、supercellやryoさんの曲を好きになったことがきっかけでボカロ曲を聴くようになりました。
7. 歌や演奏を収録してmixして遊んでいたことが少しだけあり、やっているうちにオリジナル曲が作りたくなってきたので楽曲制作を始めました。
8. 誰かの心を動かすような曲を作ること
9. 楽しんで活動を続けること
10. まだ特にないので皆さんのテクニックを参考にさせていただきたいです。
11. 作曲のときによく使う楽器はTakamineのエレアコかEpiphoneのLes Paulです。
12. ryo、DECO*27、Orangestar、ハチ、wowaka、samfree(敬称略)
13. Xxa_ムメーさんをはじめとする、第2回本当のルーキー祭りフィナーレ企画参加者の方々とは仲良くさせていただいています。
14. ボカロ以外の曲では、RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、ニコニコ組曲などのニコニコメドレーシリーズ、東方の原曲、アレンジなどもよく聴いていました。 EGOISTの「名前のない怪物」を聴いたときにとてもかっこよくて衝撃的だったので、いつかこんな風に引き込まれるような音楽を作れたらいいなと思います。
15. Y : https://www.youtube.com/@D-Neb
N : https://www.nicovideo.jp/user/139084096
17. まだ楽曲制作を始めたばかりですが、これからいい曲が作れるように頑張っていきたいと思います。
是非仲良くしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年6月>
Elks
1.J-POP、EDM、ロック、まっすぐな曲が多いです
2.2025年2月7日
3.2024年の秋くらい
4.Studio One使ってます。ZABUとxoNの2人でやってます!
5.サッカーのエル・クラシコからです 鹿じゃないです
6.人ではなかなかできない表現に惹かれて
7.マジカルミライ2023に感動したから
8.マジカルミライで自分の作った曲を聴くこと
9.コード→メロディ→歌詞で作ってます。2人で役割分担しつつ
10.こまめな連絡、アイデアは即メモ
11.これから揃えていきたいですね。今はvital使いまくってます
12.Omoiさん 心震える感じがして好きです
13.みなさんお友達になりましょ〜!!!!
14.GReeeeNが好きすぎるので泥臭い青春ソングみたいなところにルーツがあるかもしれません
15. Y:https://youtube.com/@elks-m3i
N:https://nicovideo.jp/user/138342786
17.「誰かの特別になれるように」
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年10月>
Forest.Into.The.Lunalight (F.L.L.)
1. クラシックテクノPOPを基調とした、バイリンガルボカロPおよびインスト
2.2023.5.11
3.2023.5.4 専用PC購入を契機に音楽活動を再開
4.DAWerとしてMACmini, Logic-pro, SymthesizerVをKOMPLETE control で制作
5.望遠鏡で月や天体観測好きで、深い森の中でビバークしていた頃の神秘性に惹かれ
6.インスト活動時代歌ものをやりたかったのですが休止。その後Symthvを知りボカロPで本格活動再開
7.昨年、夏ボカコレに参加、総合エンターテイメントの凄さ、沢山の素晴らしいクリエーターの皆様に触発され、MV等も作成開始
8.世界中の人にボカロの素晴らしいエンターテイメント性を広めたい
9.英語、日本語ハイブリッド歌詞のボカロソングで世界と繋がる。宇宙や森の神秘を伝える
10.アプリ機能を駆使
11.SH-02、ASM Hydrosynth 新旧シンセ
12.コジマリョウスケ_サウンドクリエーター&ボカロPさん、 オサキハン/synthesizerVマニアさん マロ / maro さん
13.ネコマンマ炊飯Pライスの人さん popコーンrock(ポコロ)さん マロ / maroさん noreさん powerblowさん SPiKE90さんも、宜しくお願い致します
14.作曲は中学からシンセで開始。洋楽リスナー。学生時代はテクノ、TMNコピーバンド、オリジナルバンドを経て、MAC+performerでインスト活動後休止。シンセVを知り活動再開
15. https://tunecore.co.jp/artists?id=734111
https://www.youtube.com/@F.L.L.
https://nicovideo.jp/user/129123280?ref=nicoiphone_other
16. https://twitter.com/7h666022
17.メッセージ 全ての固定概念、偏見は自然の摂理、そこは宇宙に繋がる壮大性に比べれば、人間のほんの小さなこだわりに過ぎない、、そんな想いを、何処か懐かしくも新鮮な音楽という形で世界微力ながらも地球全体に届けたい
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年2月>
fR@me
1.ストーリー性のある、落ち着いていてそれでいて熱い想いの籠った曲です。
2.2024年12月6日
3.2024年5月辺り
4.現時点ではスマートフォンアプリGarageBandとMobile V Editorを使っています。イラストは自作ですが、センスが壊滅的なので今後どうしていくかは現在考え中です。(いつかPCでの制作がしたいと思っています)
5.それっぽいかっこいい名前にしようと思いました。
6.中学時代、お昼の放送でDeco*27さんの「ヒバナ」が流れて、クラスの友人がすごいおすすめしてきてそこからボカロに触れました。
7.中学時代そして今年度から高校性になって嫌なことが続いて精神的に病んだ時、初音ミクの歌声に希望を与えてもらいました。今でも辛いことがありますが、希望をくれた初音ミクという存在に曲を作ることがせめてもの感謝になると考えて楽曲を作っています。 あ、後プロジェクトセカイというアプリに楽曲を収録されたいっていう気持ちもあります。
8.心が繊細な割に目立ちたがり屋なので、よりたくさんの人に存在を知ってもらえることが何よりの目標です。 あとは、プロセカNEXTで楽曲を採用してもらいたい。
9.まだまだDTM初心者なので、直感を信じてまずは作ってみる、そしてそこから修正を加えるの繰り返しです。
10.時短というよりむしろ制作時間を長くしていきたいと思ってます
11.現時点ではスマートフォンのみでの制作なので何とも言えないんですけど、ベースの音がすんごく好きです
12.あげたらキリがないんですけどkanaria様、柊キライ様、n-buna様、せきこみごはん様、宮守文学様、最近は稲葉曇様の楽曲が好きですが、ボカロPの皆さんの曲が大好きです。
13.ぼっちです!!!仲良くなってください!!!
14.デビュー曲でもある「アンチバスター」は、当時ハマっていたkanariaさんの「アイデンティティ」からの影響を受けた部分もあったり、他の曲からインスピレーションを受けて作ることもあったり…
15. Y : https://youtube.com/@fRme-o3h
N : http://nicovideo.jp/user/137389733
16. https://x.com/flames_identiti
17.自分の曲が多くの人の心に届きますように! まだまだ超初心者ですが、他のボカロP様、そしてリスナーの皆様と共に成長していけたらなって思います!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年2月>




.jpeg)
