
ボカロP一覧〜は行
1.作風 2.デビュー日 3.活動開始時期 4.制作環境 5.名前の由来 6.ボカロ界隈に迷い込んだ理由 7.ボカロPになった理由 8.叶えたい夢 9.制作ポリシー 10.時短テクニック 11.こだわりの機材、楽器 12.好きなボカロP 13.仲良しボカロP(5人) 14.ルーツを辿る 15.作品ページへのリンク 16.Twitterのリンク 17.メッセージ
爆走ヴェネツィアP

1.パワフルに、繊細に、そしてポップに、少しずつ大切に噛み締めた痛みと、微笑みと、怒りを込めています。
2.2024/03/28
3.2024年2月のはじめ
4.音楽は全てcubaseを使って打ち込みでつくっています。(いつかはレコーディングされたものも使ってみたい。だけど、打ち込みの音楽が醸す特有の冷たさも素敵なので当分はこのままです) 現時点で、依頼した1作を除いてはイラストは全て自分で描いています。ペンタブみたいな道具を持っていないので、アナログで描いた線画をどうにかこうにかデジタルに抽出して、それにスマホのアプリで色を塗っています。 動画編集にはaviutlを使用しています。
5.中学生のころから大好きなロックバンドがあって、その名前の語呂合わせを少し掘削してでできています。(本当は「爆走ヴェネツィア〜外伝〜P」だった)本当に愛していて、絶対に迷惑をかけたくないので元ネタのバンドの名前は伏せます。ごめんなさい。
6.小さな頃から自由に使えるパソコンがあって、それでYouTubeを見ているうちに、気がついたら迷い込んでいた、という感じです。あまり質問の答えになっていなくて恐縮ですが、ただこの生み出されていく世界が好きでした。
7.誰かに聞いて欲しい声が常に自分の中から湧いてきていて、それをもっと素敵な形に残せたら楽しいだろうな、と思いやってみることにしました。自分の表現したい事を自分の一存で決めてしまえるなんて、こんなに自由なことはないし、そうやって広がり続ける夢みたいなボーカロイドの世界(めっちゃ広い意味)が大好きでした。
8.動画1つが10億回くらい再生されたい。あとドラム叩いてみたとかめっちゃ投稿されて欲しい。
9.自分の感情を常に抱きしめるように生きています。あまりの興奮にいても立ってもいられない時も、何故か湧いてくる悲しい気持ちも、無理矢理お酒を飲んだり、ランニングだとか筋トレだとかして誤魔化さずに、ただ受け止めるように、脳天から足先まで染み渡るようにして暮らして。それでやっと本当の思いが目に見えてきます。それを大切にしています。
10.困った時は理論を勉強します。ピアノの「ド」の音の位置が分かる、位の知識から始めているので、ちょっと勉強するだけでいい刺激になります。地味ですが、長い目で見ればもの凄い時短です。
11.ドラムです。僕はただ、音楽に関しては7年位ドラムだけをやっていて、そこで何とか戦ってやるぞ!という気持ちで今のところやっているので、これに関しては凄くこだわっています。
12.ピノキオピー さん cosMo@暴走P さん カルロス袴田(サイゼP) さん
13.オレンジマーマレード さん ぜろさん さん
14.まず音ゲーが大好きで、そしてロックバンド(音楽のジャンルは全然分かりません、ごめんなさい!)が大好きでした。もろに影響を受けて中学生でドラムをはじめ、絵もちまちまと描いていました。それから、そこそこ嫌な恋愛を何度かして、不完全な社会を度々目の当たりにしてきました。そんな約7年間の後、ふと「ボカロPなってみようかな…!」と思い立ち、cubaseとVOCALOIDの体験版をダウンロードしました。楽器はドラムしか触ったことがなくて、楽譜は読めない、そもそもコードって何?って所から始めていたので、そこから1ヶ月ほど使える時間は使えるだけ全て音楽理論の勉強と、作曲と、ミックスの試行錯誤にあてて、不眠症になりました。大変でした。今は元気です。 僕はアメイジングデジタルサーカスが大好きです。
15. Y : https://youtu.be/SuUDRy7gp04
16. https://twitter.com/bakusouV
17.僕の大好きな音楽が、誰かの大好きな音楽になるなんて、こんな幸せなことはありません。いい時代だね、いい時代だ。よろしくお願いします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年6月>
華煙 ぷんゔぁ (はなけむり ぷんゔぁ)

1.暗い曲の方が得意です
2.YouTubeは2023 1/27 ニコニコ動画は2023 10/26
3.2023 1月辺り
4.iPad
5.華と煙草が好きなのとその時見てた映画のキャラから借りました。
6.バルーンさんのシャルルを聴いてからボカロに興味を持ちました。
7.ぬゆりさんのフィクサーを聴いて自分もこんなの作ってみたいと前々から思っていたから
8.自分の曲をたくさんの方に聴いてもらいたいし歌ってもらいたい
9.思ってない、口にできないような事は曲にしない
10.最初に自分で曲を弾いて打ち込む前にある程度展開を固めておく
11.ピアノとベース
12.ぬゆりさん、MIMIさん
13.いません……誰か仲良くして……
14.幼少期にラテン系の曲やクラシックを聞いて育ってきたので不意にそれ系のフレーズが混ざってきます
15. Y : https://www.youtube.com/@pmv_
16. https://twitter.com/music_pumva
17.曲聴いてくれるとめちゃくちゃ嬉しいし、仲良くしてくれたりしてくれるとすんごい喜びます
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年6月>
はにきち

1.複数人ボーカル
2.2025/03/31
3.2025/01
4.Vocaloid6, Cubase 14
5.昔のあだ名
6.恋愛裁判をはじめて聞いた時
7.一人でも活動できそうだったから
8.有名な人に、「歌ってみた」してほしい(にじさんじの五十嵐梨花)
9.とにかく楽しむ
10.制作過程において、多少はAIを使う
11.ピアノ
12.Eightさん
13.いません
14.プロセカ
15. Y : https://www.youtube.com/@hanikichi-l3z
17.ボカロ曲作成だけでなく、AI曲の創作や、他の曲のアレンジなんかもしています。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年8月>
ぱむるん

1.星・宇宙がテーマの曲が大得意です!あと、キラキラシンセ系・優雅or幻想的なピアノ&ストリングス系・ロックなどが得意です!
2.2024/9/30
3.作曲始めたのが小2だから……2018年くらい?
4.中古で3万円のi5第8世代のノートPCと、AKGのK240 STUDIO、M-AUDIOのKeystation Mini 32 III。ソフトはStudio One。作業環境悪すぎます……アップグレードしたい。ちなみにジャケットとか動画用のイラストはiPad Pro 11インチ第3世代のProcreateです。
5.てきとーにぱっと思いついたかわいい名前を。
6.プロセカ
7.プロセカNEXT
8.たくさんのひとに、わたしの曲を広めたいっ!
9.自分にとって神曲であるように、創る。
10.やる気を出す。意外とこれがいちばんだったりします!
11.え~、あんまこだわりない……強いて言えばピアノよく使うから、いろいろ音源比べてます。
12.打打だいずさん(インストのイメージ強いけど)、MIMIさん、キノシタさん、OSTERさん、ゆーるりさん(これもインストのイメージ強いけど)など
13.特にみわさんと稟さん、あとは璃雨さん、ユマノさん、ですかね……?
14.小1くらいのころからクラシックが大好きで、勝手に音楽好きになって。そして小2で作曲始めました……!
15.https://pamupamulun.github.io このホームページにぜんぶまとまってます。
17.正直あんまボカロは作ってないです。けど、そんなわたしでもこの図鑑に名前を載せてもらえたことに感謝しています!ぜひ、わたしの曲をボカロ・インストに関わらず、たくさん、聴いてくれるとうれしいですっ!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年10月>
バンドとボカロのmito

1.バンドものです!強いて言えば曲も詞も尖ってるのにしたい
2.2023/5/17
3.2023/5/17
4.Studio one
5.地方の商店みたいなクソダサい名前にしたかったけどいいのがなかった
6.そんなことより人生に迷ってるから!
7.おもしろそうだったから
8.日々の酒代ぐらいは音楽のシノギで何とかしたいよね
9.やる気ある時にやる! ギターとベースは自分で弾く
10.ディティールより全体像で及第点とればいいぐらいのスタンスでやること
11.こだわるほど投資してないっす!
12.OSTER project (ほかにあんまり知らないんです)
13. 界隈入ったばっかなのでこれからっす
14.90’s JPパンクが始まりでメタル、ハードコアを経てポップス
15.N: https://www.nicovideo.jp/user/129206368 16.https://twitter.com/band_boka_mito
17.どうも、おざすの押し売りでお馴染みのmitoです。 作曲に没頭するのと同じぐらい酒を飲んでワイワイしてるのが健康でいれる秘訣だと思ってますどうぞ。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
ピピーニャ

1.Post J-Rock
2.2024年2月19日
3.2017年ころ
4.Protools/Babyface Pro FS/KH80 DSP
5.ポケモンSV〝ピーニャ〟より
6.GUMI SV を使ってみたくて
7.バンドを組まずとも作品を発表できるから
8.10年以内に音楽で1億円稼ぐこと
9.流されないこと
10.機材投資をためらわないこと
11.Suhr Badger30
12.現時点ではおりません
13.現時点ではおりません
14.Meshuggah、Tool、Radiohead
15.https://nicovideo.jp/watch/sm43545562 16.https://x.com/pipienya
17.作曲以外の部分で協働してくださる方、募集中です。お気軽にご連絡下さい!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年3月>
ヒろアキ※スヌーキィ

1.カッコつけない自然体
2.2025.2.21
3.高校を卒業した頃?
4.Logic Pro、Fresco、FinalCut Pro
5.本名+力が抜けた名前
6.公募サイトで見つけたイベントがボカコレでした
7.ボカロが歌うと似合いそうな曲ができたから
8.できる限り多くの方に聴いてもらい共感し合いたいです
9.もう一人の自分が喜ぶ作品作り
10.時短テクニックぜひ教えてください!
11.滅多に弾かないけどGibson ES-135
12.皆さん凄いな!かなわないなと思ってしまいます
13.自分が仲良しと思ってるだけだと思うので言う勇気がありませんすみません!
14.古い音楽から現代のアイドルやボカロまで幅広く好きなので、ルーツもそれらだと思いますが…無理やり絞るならジャニス・ジョプリンでしょうか?
15.N:https://www.nicovideo.jp/watch/sm45503038
16.https://x.com/HyroakySnooky
17.まだまだ勉強中ですがよろしくお願いします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年10月>
ピロット/LotP

1.「合成音声」らしさを追求しているので、特にジャンルなどはないです
2.作曲者としては2024/02/12、ボカロPとしては2024/02/22
3.2023年11月ごろ
4.Studio One Prime
5.なにかパ行を入れたいと思っていたときに「Lot of vocaloid Produser」が思いついて「ピロット」になっています
6.とある音楽ゲームで千本桜に触れたこと
7.ボカロ曲への憧れから
8.とりあえず今は「YouTube合計5000再生」「登録者100人」「ボカコレなど何かイベントで成績を残す」「音ゲー譜面化される」の4つです
9.「ワードパラノイア」を除くすべての曲で「この歌詞にはこのキャラクターしか合わない」と言えるようにしています。また「lim a→0」などの高音や、「CHA0S FLAV0R」などの高速歌唱など、人間に不可能/人間が歌いづらい要素を含むようにしています。
10.特にありません。時短するぐらいなら寝る時間削って作りこみます
11.強いて言うならStudio One Prime付属音源の「Cutter Lead」が好きです
12.とりぴよ様が最推しです
13.4696さん、ぬばたまさん、vortechsさんあたり
14.ボカロに対する愛からネットの私が生まれました、それこそ私の最推しのとりぴよ様の「花畑」シリーズのように「アノ世界」に影響を受けてたり( ボカロPになった経緯、作風的な話|ピロット (note.com) 詳しくはこの記事読んでいただければ)
15.N : https://www.nicovideo.jp/user/131097221
Y : https://youtube.com/@pirottoprt?si=OGLmEVNamRuqGS2K
17.音ゲーとボカロが好きすぎる!足立レイは(厳密にはボカロじゃないけど)特に好き!想いを音に、誰かに届け!(midiとか欲しいならDMしていただいてくれれば対応します)
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年10月>
腹痛.

1.ダークな雰囲気に明るい風が微かに吹くような作品を作っています!
2.2023年9月15日
3.ミクさんをPCにお迎えした日は2022年9月13日 4.Studio one 5 artist
5.よくお腹を壊すので汗
6.小4の時に3DSのニコニコで見た千本桜です。
7.やっぱりボカロ曲にはボカロPさんの想いが詰まってると思うんです。その想いを知りたくて、ボカロPになりました。
8.マジミラのアルバムに載ることです!!
9.質を改善しながら、量を投稿する。 です!
10.ショートカットです!!
11.特にこだわりはありませんが、PC周辺機器はボカロで揃えてます!
12.加賀(ネギシャワーP)、nyannyannya(大天才P)、ツミキさんです!
13.まだあまり絡めていないのでほぼいないのですが、こざかなさんと仲良くさせていただいてます!
14.最初の投稿作品「GRAZE」のルーツになってしまうのですが、当初は明るい曲にする予定でした。ですがkanariaさんの「king」を聴いて、「なんだこのかっこいい曲は!!」と衝撃を受け、楽曲データを全てマイナー調にしたり、ギターをストリングスにしたりして、今の「GRAZE」が出来ました。
15.N: https://nico.ms/user/118158299?ref=sp_other
Y: https://youtube.com/@Onaka_itaiP?si=CKt7ZQAWpAoy0_V2
16. https://twitter.com/Onaka_itaiP
17.まだまだデビューしたばかりで至らない点もあると思いますが、ご理解の程よろしくお願いします。 夢に向かって、頑張ります!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年9月>
べーちゃん

1.ロックからダンスミュージックまで割と幅広くいろいろやります!
2.2023年2月14日
3.同上
4.DAW→Logic pro X イラスト制作ソフト→Clip Studio 動画編集ソフト→Affter Effects
5.ベースをやってたのでベーシストからきています!(もう弾けませんが)
6.小学生のときに好きな人がボカロを聴いてたから
7.ボカロと作曲が好きだったから
8.ずっと音楽を続ける
9.歌詞にあわせた楽曲作り
10.特にはないです
11.特にないです
12.みきとP・じんさん
13.せきさん(5人もいないです…)
14.幼少期からいきものがかりが狂おしいほど好きでした!! 中学時代はボカロを通して色んなジャンルに触れ、maimaiという音ゲで音ゲの曲にも触れました。この頃はじんさんを一番聴いていましたね…! 高校時代はロックをよく聴いていてボカロはみきとPを狂おしいほど聴いていました! よく聴いていたバンドはフジファブリックです!
15.N:https://nicovideo.jp/series/397754?ref=garage_share_other
16.https://twitter.com/mf_bc_dhn
17.よろしくお願いします!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
ベペ

1.ロック、オルタナ、パンク
2.2022年7月30日
3.2022年7月
4.自室で完結。DAWは2023年2月辺りからStudio Oneを使用。それ以前はGarageBand。
5.平仮名かカタカナか曖昧な所が好きなので、それと濁音の力強さと半濁音の腑抜けた感じも面白いと思った為。
6.学生時代にボカロが流行っていて触る程度には知っていた。
7.幾つもバンドを組んだが、モチベーションの違い等により上手く行かなかったので一人でやりたくなった。
8.自分の何かを形にして遺したい。
9.月一曲は新作を投稿する。
10.今日はここまでするとスケジュールを組む。要するに根性論。
11.ギターはGibson ES-335を使用。個人的にアルペジオが映えるソリッドギターはセミアコだと思ってるので。
12.ハチさん、n-buna さん、KIRAさん
13.もしかしたら居ないのかもしれない。
14.90年代オルタナに影響を受けてます。
15.Y: https://youtube.com/@user-ms6rr7zc9g
N: https://nicovideo.jp/user/122503786 16. https://twitter.com/bepe_frog
17.きっと音楽は僕たちが死んだ後もずっと続くよー。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
貌吐類

1.WTS、界隈風
2.2025/4/15
3.上記と同一
4.主にVoisona、soundtrap、audacity
5.顔が醜いので
6.ネタ曲を制作されてらっしゃるP様に憧れて
7.気付いたときにはVoisonaと向かい合ってましたね
8.とりあえず誰かの癖に刺さればいいなと
9.片仮名使わない事ですかね
10.移動中に作詞と、ある程度のメロを作ることかな
11.soundtrapのTwoが大好きです好物
12.今浮かんだのが栗山さんですかねいっぱいいます
13.図鑑管理者様、Yさん、Sさん、Kさん、Mさん...入らない!!!
14.時は1844年3月18日...以下略 15.Y: https://www.youtube.com/@BoHaru-1
16. https://x.com/cold86spring
17. D#HTSはいいぞ!!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年7月>
ほっとけゑきP

1.ノれる曲
2.2023.3.18
3.2023年初め
4.studioone 5 airtist
5.本名を文字ってます
6.音楽全般が好き▶︎作曲▶︎ボカロ
7.自分の楽曲を多くの人に聞いてもらえる手段だと思ったから
8.ミリオン再生
9.やれることはやる
10.コピペ祭り
11.自慢のストラトキャスター
12.れるりりさん、kaiさん、アタリさん
13.本当に一人もいないです、、
14.自分の生きている意味がわからなくなった時に自分の能力を生かせるフィールドは何処だろうと考えた時に辿り着いたのが作曲だったため、そこから発展したボカロpとして活動しています
15.N:https://nico.ms/user/126829772
16.https://twitter.com/hotcake_1223
17.ホットケーキはあんまり好きじゃないです。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
蒲桃みのる

1.病めるときも安らかなるときも幸せなときも困難なときも巡音ルカちゃんと清く明るく生きましょう
2.2023年3月18日(ボカコレ2023春です)
3.2022年6月ごろに巡音ルカちゃんと同居しはじめました
4.Studio one、ibis Paint X、Filmora、blender
5.素晴らしく美味しいワインの元になる葡萄が実ることは大変喜ばしいことなので
6.“元“彼がオタクだったので……
7.推し活!!!!!
8.巡音ルカちゃんとのツーショットのファンアートをいっぱいもらうこと、ルカちゃんとデュエットをたくさん歌うこと
9.世界観重視!
10.レッドブルウォッカ飲めば調子いいのであえて酔ってネジを外す
11.せっかく能管が吹けるので能管メインの曲をいくつか作ってみたいですね
12.青谷さん、れるりりさん、ピノキオピーさん、DECO*27さん、ヤマモトガクさん
13.蒲桃みのる、蒲桃みのる、蒲桃みのる、蒲桃みのる、蒲桃みのる (ぜひ仲良くしてください…)
14.私の人生観や作品の価値観でいうと谷崎潤一郎や江戸川乱歩、太宰治、坂口安吾の影響が大きいです。作品のインスピレーションだとヨーロッパの美術館のエネルギーですね。ウィーン美術史美術館はいいぞ。年パス買いました
15.Y: https://youtube.com/@hotohminoru
N: https://nicovideo.jp/user/128274820
16、https://twitter.com/minorunomi_
17、「蒲桃」は「ほとう」と読みます。巡音ルカ第一主義がマニフェストです。大体Twitterにいます
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
穂波いと

1.シンプルな曲多め。他にもロック、アニソン風の曲を作りがち。
2. 2023年8月4日
3. 2022年12月頃
4.DAW・インストはStudio OneやMusescoreをベースに。歌はNEUTRINOとSynthesizerVがメイン。
5.ホワイト企業に転職したい→ホワイト→
6.元々合唱曲の音取りのためにMIDIでパート打ち込みをしていたが、ボカロが歌ってくれることを知って歌わせるようになった。
7.合唱編曲をするうちにオリジナル曲を作ってみたくなって。
8.たくさんの人に会いたい。何度も聴かれる曲を作りたい。
9.歌詞とメロディを特に大切にしたい。
10.音源を作成する時にDAW画面の長方形をグリグリ書くよりも楽譜の音符をポチポチ打つ方が、コードや音の長さがイメージしやすいです。
11.ピアノ、コーラスの編曲
12.蛙手さん、栗北あるひ(夜)さん、ワアダキナノさん
13.すぅぅぅさん、果実園の布さん、たなすけ*さん、碧那海霧さん、うずらなさん(…と一方的に思ってます)
14.やっぱり合唱ですかねぇ。ハモりのカッコ良さを知りました。
15. N : https://nicovideo.jp/user/124868394
Y: https://youtube.com/channel/UChGqnqWz8123GkPPQWHEvpA
16. https://x.com/Honami_NEUVocal
17.人見知りですが絡んでくれると嬉しいです✨
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年7月>
ぽなや

1.プログレです。たぶん。
2.2022年11月20日
3.2022年6月11日(ボカロの購入を決定した日)
4.作曲:Domino、Cakewalk by BandLab、SoundEngineFree、HeliumAudioConverter 動画:FileAlpaca、ペイント、ムービーメーカー
5.知り合いから付けられたあだ名を加工してつくりました。
6.先輩がカラオケでめっちゃ熱唱してて気になりました。
7.自作曲で、自分がどうしても吹き出して歌えない歌詞があったからです。
8.ゆるく楽しく逞しく生きていきたいです。
9. 「え!?ポリシー!?なんか思いついたの楽しくつくる!」ぽなや(ミシェル) 「聴いた人がちょっと前向きになれるやつつくりてぇな」ぽなや(どーおー) 「え……その時つくりたいなって思ったやつつくる」ぽなや(あお) 「ん~……だいぶ恥ずかしいけど、自分に正直につくりたいかな」ぽなや(山中) 「七五調が大好きでな!七五調にはしたいと思ってるぞ!できるだけ!」ぽなや(八雲) 「私は、曲も自分の記録だと思ってるんだ。曲を通して私の心を残しておきたい」ぽなや(せーちゃん) 「やっぱり音楽は音を楽しみたいよね。あんまり技巧や作曲のルールは気にせずのびのびやりたいかな。」ぽなや(相沢) 「ひとつひとつの音を真剣につくりたいと思っておりますよ。世界観によりそった音を作りたいですね」ぽなや(深里) 「楽しく作って、楽しく聴いてもらうのが一番だ」ぽなや(島)
ぽなや(さくや)はノーコメント
10.あまり時短は気にしてないです。そのかわり、1年先の曲をつくるくらい長めにスケジューリングします。
11.DominoくんとCakewalkちゃんはいつも頑張ってくれてます。
12.syudouさん
13.フォロワーなみなさん仲良くして下さって有り難いです。
14.クラシック曲、プログレッシブロック、アニソン、特ソン、谷山浩子さん、純邦楽
15.N:https://nicovideo.jp/user/128435425/video?ref=pc_userpage_menu
Y:https://youtube.com/@user-rq5kr6jl5b 16. https://twitter.com/arisaemaserra
17.私は統合失調症をかかえている多重人格もどきすが、お医者様から許可をいただき、ネットでの活動をしております。ツイッターで毎週月曜更新の漫画日記もよろしくお願いしますー!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
ポン中ねみこ

1.テクノポップ、ロックなどが得意です。
2.2025年5月
3.2017年
4.Ableton Live
5.合法大麻をキメて眠くなっていたからです。
6.小学生の頃にkz(livetune)さんの「Tell Your World」を聴いてから全てが始まりました。
7.じん(自然の敵P)さんの「デッドアンドシーク」を聴いて、ジャンルとしてのボカロの自由さに惹かれたからです。
8.自分にしか作れない音楽を作ることです。
9.メロディや音色など、音楽の唯一無二な点を活かして表現をしていくことです。
10.あらかじめ、大まかに完成した作品をイメージしておくことです。
11.Cymaticsのサンプル音源です。音がかわいいです。
12.梨本うい、wowaka、ハチ(敬称略)など
13.空嘔吐、嘔吐猫(敬称略)あたりですかね。ボカロPの友達があまりいないので募集してます。
14.ボカロではないですが、神聖かまってちゃんと電気グルーヴには影響をバリバリ受けていると思います。
15.N:https://nicovideo.jp/mylist/78061204?ref=nicoiphone_other
16. https://x.com/nemiko007?s=21&t=5QIFISlEiFlsh7U0bVAweQ
17.あまり怖い人間ではないと思うので、皆さん仲良くしてください…!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年10月>

