
ボカロP一覧〜か行
1.作風 2.デビュー日 3.活動開始時期 4.制作環境 5.名前の由来 6.ボカロ界隈に迷い込んだ理由 7.ボカロPになった理由 8.叶えたい夢 9.制作ポリシー 10.時短テクニック 11.こだわりの機材、楽器 12.好きなボカロP 13.仲良しボカロP(5人) 14.ルーツを辿る 15.作品ページへのリンク 16.Twitterのリンク 17.メッセージ
かぎぬ
1.なんかピコピコしたやつ 暗い歌詞の曲
2.2025/9/1
3.2025の4月くらい
4.よく落ちるmacbookとCubaseAI14 あとIbisPaintX, DaVinci Resolve
5.原型のなくなった本名
6.流れ着く運命だった
7.そうさくがすきだから ボカロがすきだから
8.そうさく中心でくっていく
9.だきょうをゆるすな
10.思いついたところからどんどんつくる
11.初音のミクちゃん、音街のウナちゃん
12.いよわ,稲葉曇,LonePi,佐藤乃子,ヒロモト ヒライシン
13.丹頂さん つるPってよんでる
14.歌愛ユキちゃん
15.N:https://nicovideo.jp/user/141205700
Y: https://www.youtube.com/channel/UC9Mopy8nL1L6gYOAAQuCifg
17.レモンは皮ごといけます
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年9月>
かげぴーぼーる
1.作風は生きることとかを書いていることが多いです。後ろを向いたって、立ち止まったっていい。ありのままの自分でいていいと思います。僕自身も自分を愛したい。難しいこともあるけど、それもまた受け入れようと思い、生きてます。
2.2023年の3月18日にデビューしました。ボカコレ春ですね!
3.活動を開始したのは2023年3月18日ですが、曲を作り始めたのは2022年8月ごろです。楽器もできないので、強みはありません!笑
4.制作環境はStudio One 5 Artistです。(2023年11月現在)
5.P名の由来は実の名前から来ています!あと、覚えてもらいやすいように、破裂音を入れようと思ったのと、誰とも被らない名前がいいなと…
6.ボカロ界隈に迷い込んだのは高校生の時にGoogleのCMでkzさんのTell Your Worldで衝撃を受け、毎日聴いてたのがきっかけですかね。でもまさか自分が作曲するようになるとは全くも想像できませんでした。
7.ボカロPになるきっかけはマジカルミライ2022。やってみようと決心しました。マジミラ初参加は2021だったんですが、自分もこんな素敵な曲を一曲でも作れたら素敵だろうなと思って始めました。作り始めると新たな目標が後から付いてきて、今ではがっつりですね…。
8.叶えたい夢はいつかマジミラで自分の曲が流れたら嬉しいなと思っていました。でも、それが実現できなくたって、既に有難いことに沢山自分の曲を好きだと言ってくださる方がいらっしゃって…。日々本当に幸せだなと感じております。
9.制作のポリシーは「自分が作りたい曲しか作らない」ですかね。。正直、自分で作った曲は全て自分の好みの楽曲です。ありがとう、ミクちゃん可不ちゃん…
10.時短テクニックは、あんまりないのですが、DTMでキーボードのショートカットキーを使うことですかね…、まぁ正直まだまだ使いこなせておりませんが。。(´-ω-`)
11.こだわりの機材や楽器は、ヘッドホンですかね!後イヤホン!YAMAHAのMT8を製作時に使っていて、たまに、Airpodsで聴いたりして、低域高域のバランスをとっています。
12.好きなボカロPはmonaca:factory(僕に作曲を教えてくださった師匠です。現在も師匠のオンラインサロンに入らせていただいております)、kz、Twinfield、くるみつは(Xのffさんです)、あと、サロン生の皆の曲です!他にも正直Xのffさんで好きな方いっぱいいます。
13.仲良しさんは言わないでおきます!㊙︎笑
14.私のルーツといたしましては、上記で話させていただいたボカロPの方々はもちろん、学生時代によく聴いていたバンドサウンド音楽ややアニソンですかね!
15.作品ページへは下記のHPからお願いします!(色々リンクが載っています!) ▷▷https://lit.link/kagePtama
16.X(Twitter)のリンク▷▷https://twitter.com/kagePtama
17.はじめまして、ボカロPのかげぴーぼーると申します。この度は大変長い紹介文をお読みいただきまして本当にありがとうございます。好きなことも嫌いなことも、嬉しいことも悲しいことも、全部引っくるめて自分で、大変なこともあるけど、一緒に前を向いて未来を歩いていきましょう。これからもどうぞよろしくお願いいたします。最後にSPiKEさん、この様な素敵な機会をいただきました本当にありがとうございます。。!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年11月>
果実園の布
(かじつえんのぬの)
1.聴きやすさを重視したポップロック
2.2024年8月8日
3.ボカロは同年7月頃、作曲自体は中学生くらいから。
4.曲、イラスト、動画全て1台のスマホと1本のギターだけです。
5.本名に少し寄せました。
6.昔好きだった人が好きだったから、、。
7.ボカロ動画を観てたらなんだか自分もやってみたくなったから。
8.【歌ってみた】をしてもらいたい!!
9.楽しむ!それだけ!
10.作曲テンションが高いうちに一気に仕上げるのが結局時短^ ^
11.20年近くの付き合いになるギター
12.ピノキオPさん トーマさん
13.まだボッチです、、仲間募集中。
14.BUMP OF CHICKEN とJUDY AND MARY
15. Y : https://youtube.com/@nunonuno3531
16. https://x.com/kajituennonuno
17.ボカロ界を盛り上げれる曲をいつか作るため!まだまだですがとにかく頑張ります!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年11月>
勝津 藍
1.フリージャンル。速めの曲を書きがちな傾向があります。作詞がちょっと苦手。
2.2024/6/16
3.2023/10頃
4.Studio One 6 Pro /Adobe AfterEffect(MV) /ゆっくりムービーメーカー4(シンセ解説動画)
5.本名の改変。実はキャッツアイとは無関係なんです(笑)
6.太鼓のオワタツジンから。知ってる人いるかな……
7.作曲についてちゃんと学ぶ機会を得たから。何度か独学でやって挫折しました。
8.どうせなら、おもしれー曲作るじゃんって思われたいですね。
9.他者を楽しませるにはまず自分から。
10.五度圏を崇めよ。結構マジで言ってます。
11.Vitalはいいですね。万能シンセ。
12.cosMo@暴走P氏、DECO*27氏、sasakure . UK氏、kemu氏、………
13.記入時点では ピロット氏、知波はる氏あたり。
14.実は、最初に作曲に憧れた動機はボカロではなく音ゲーだったりします。/他には東方Projectの影響を強く受けており、ピアノアレンジ等に表れるようです。
15. Y : https://www.youtube.com/playlist?list=PLmoAwrUOUQwENP2AKlDS8y9YFQ-QjxOJ2
17.これから、色々な曲を書いていきます(予定)。よろしくお願いしますね!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年12月>
かみゅ
1.和とポップスを融合させた楽曲
2.2022/08/31(杪夏でデビュー)
3.2021年春
4. DAWはStudio One 5 Artist オーディオIFはYAMAHA AG06です!
5.ノリで決めましたw
6.兄弟の影響でニコニコを見るようになったため
7.自分で歌っても良かったが、自分の声が嫌いなため
8.推しである、星街すいせいさん、ラプラス・ダークネスさんへの楽曲提供
9.楽しくつくる!
10.そんなの知りません!w
11.エレキギター!とエフェクター! G:Bucchus TACTICS24-FM/RSM E:NUX MG-30
12.keenoさん、ラテルネさん
13.ふらいぱんPさん
14.地元の音楽家 田口和行さんの音楽を聴いて、音楽活動を始めようと思いました。(僕のnoteを読んでいただけると何となくわかるかと思います!) 15.Y:https://youtube.com/@kamyu-vocaloP
N:https://nicovideo.jp/user/120735083 16.https://twitter.com/kamyu5565
17.応援よろしくお願いします!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
冠イクミ
1.まだ定まっていないです
2.2023/12/16
3.中学生のころ(2015年ごろ)
4.OSはWindows。作曲はCubase Pro、イラストはCLIP STUDIO PAINTが中心
5.直感で決めました。最初は「冠イク乃」にしようとしていました
6.家族の影響。最初に聴いた曲はおそらく「いーあるふぁんくらぶ」
7.楽器店でVOCALOIDスターターキットが売っていて、作りたいと思ったから
8.現在は「YouTubeのチャンネル登録者数50人以上」と「自分の曲のUTAUカバーを作ってもらうこと」
9.聞いていて前向きな気持ちになれる曲を作るよう心がけています。またVOCALOID3、VOCALOID4を使う場合何も調声をしないのが嫌なので、必ずどこかで調声をしています
10.特になし
11.これから探していきたいです
12.sasakure.UKさん
13.仲良しと言えそうな方がいないので、これから仲良しさんを増やせていけたらいいなと思います
14.ポケモンにかなり影響を受けていると思います。また、あるゲームの影響でインド神話にハマりました
15.Y:https://youtube.com/@osahune-aya-na N:https://nicovideo.jp/user/130430030 16.https://x.com/Osahunekanmuri
17.私は発達障がいを持っています。時々、気分が不安定になり暴走するかもしれませんが、仲良くしてやってください……!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年2月>
如月P-軽動脈pとサスマタp

1.明るいのもあれば暗いのも作る
2.2022年1月8日
3.2021年10月24日
4.基本はGarage band偶にStudio One
5.前の名前から変えるとき丁度2月から心機一転って事で如月P
軽動脈Pは気分的にそんな感じにした
6.親が渡してきたproject mirai2の影響が強い
7.聴くだけじゃ物足りなくなってじゃあ自分で作るかってなった結果
8.色々なボカロPさんと関わりを持った上で有名になりたい
9.自分が良さげだと思う曲を作る事
10.同じリズムをすべての曲に入れる事
11.やっぱりv4x 初音ミク
12.TOKOTOKO(西沢さんP). 鬱P. youまん etc...
13.あまだぁ、rep1ica、失踪、キンカセンP、織部リョウ...まぁ5人でなら此処らへん?でも多分探せばいっぱい居るんよな...
14.project mirai2の後にシャルルを聴いたことにより色んな人を聴くようになって色んな人のいろんな技術を真似るようにしてきたが結局小室進行に落ち着いた
まぁとりあえず一番影響受けたのは多分のぼる↑Pさんかな?
15.Y:https://www.youtube.com/channel/UCUCpKMNoWxKntb9qdsAyjkw
N:https://www.nicovideo.jp/user/122997121
16. https://twitter.com/kisragi_p
17.これからも日々色々な曲を作っていきます!!
また色々な人とも交流を増やしていきたいので皆さんこれからもどうぞ宜しくお願いします!!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年12月>
清影

1.バンドサウンドから電子音楽まで
2.2025/4/5
3.2024/10月頃〜
4.studio one 6 artist(初音ミクV4X付属)
5.ずっと誰かの後を追うように生きてきたから
6.小学生の時からニコニコいたから多分その時(うろ覚え)
7.音楽を通じて感情や情景を表現したかった
8.憧れのボカロPと肩を並べられるほどに
9.思ったことをメモにとりあえず書き出す
10.コード進行の大まかなパターン化
11.1176コンプ 刺すと音圧と音が良くなる squire テレキャスター 可愛い
12.ぷすさん なぶなさん shadeさん めぇ子さん Noz.さん etc.
13. 勝手に名前出させていただきます はやとさん、やに子さん、なのくっかさん TakANEさん、みらうさん (ボカロPじゃない人もいるね)
14.ツユの感情を描く曲とヨルシカの詩的な曲、後はそれぞれのかっこいいギター
15 Y:https://www.youtube.com/@kiyokage
N:https://www.nicovideo.jp/user/134019206?ref=nicoiphone_other
16. https://x.com/kiyokage_s?s=21
17.まだ暗く誰かを真似てばかりの影だけど、 いつか誰かを照らせるほどの光に
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2025年10月>
クラウディ

1.かわいいJPOP
2.2023ボカコレ春
3.2023/03
4.logic pro
5.雲のように自由きままに生きていたいから
6.ryoさんの影響
7.友人に誘われたから
8.第一目標は賞レース10位以内に食い込むこと!
9.自分で何度聴いても飽きない曲を作ること!
10.同一の楽器で全パートを打ち込んで響きをチェック! 即ち急がば回れスタイル
11.ギター!ギターだいしゅき
12.全員しゅき
13.フォロワーの皆様! でも最初に仲良くなってくれたワアダキナノ氏は個人的にマブ!
14.ギター・作曲共にビートルズ・スピッツ
15.N: https://nicovideo.jp/user/128446958 16.https://twitter.com/Mr_cloudy6
17.クラウディは自分が良いと思える音楽を常に探求しています! 一緒に音楽を楽しみましょう!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年8月>
栗村エラ

1.頭の中に沸いた曲を音にしてる為多ジャンルです。
2.2023.6月にYにて投稿開始。
3.2023.3月に作曲活動を始めました。
4.DTM.動画制作奮闘中.最近イラストも始めました。
5.101ワンちゃんのクルエラのスペルを間違えたのが原因です笑笑
6.自身が話す事が出来ない為必然的に出会えました。
7.少しでも私の曲を聴いて頂きたいので。
8.音楽で生活できたら良いなと思います。
9.特になし。
10.2024/07/02 左手デバイス到着予定
11.こだわりの機材は特に無し、見た目で選ぶ傾向有り。
12.いっぱい居ます( *´꒳`* )
13.コミュ障の為あまし居ませんがsayayaccoさん みそわかめさん はコラボしたのでお話しします。
14.持病であまり外出出来ない為、以前から興味があった音楽活動を始めました。
15. sayayaccoさん&栗村エラで作りました 新曲の【Re:gulation】です。
Y : https://www.youtube.com/watch?v=S1_4SyT3n9A
17.まだまだ色々と勉強中ですが たくさんの人とコラボしたりお話しできたら 嬉しいです(*^^*) よろしくお願いします
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年7月>
黒川幸司とそのグループ

1.昭和歌謡(人とボカロとのデュエット)からスタートしました。色んなジャンルの曲に挑戦したいです。
2.2024年2月22日
3.2023年8月頃
4.Mixcraft Pro、Synthesizer V、DaVinci Resolve
5.本名です。人間は私ひとりですが、ボカロもメンバーということでグループとしました。
6.人間のメンバーが見つからなかった時に、桜乃そらさんと出会って。
7.イメージする楽曲を実現するのに最適な形態だったから。
8.昭和の国民的ヒット曲のような誰もが口ずさめるような曲を作りたいです。
9.音楽オタクの自分を満足させること。
10.Ozoneなどの時短ツールは積極的に活用する。
11.Ensoniq KS-32(タッチが気に入ってます)、オーディオI/Fは全てFireWire。機材は90年代から時間が止まっています(笑)。
12.自分で作るようになって初めてボカロPという存在を知りましたので、これから色々な方の作品を聴いていきたいです。
13.特に桜乃そら使いのボカロPの皆さん。
14.1967年生まれなので、幼少期にあふれていたサイケデリックでピースフルでフラワーな音楽達。またテレビっ子だったので、テレビから流れて来た音楽(ドラマ、時代劇、アニメ、特撮、クイズ番組、CM、歌謡曲、映画音楽など)すべて。
15.配信・サブスク
https://tunecore.co.jp/artists/kurokawa_group
Y:https://youtube.com/channel/UCpiZNs0tNzhGF32P3f8XtJw
N: https://nicovideo.jp/user/121216138
16. https://twitter.com/kurokawa_group
17.これまで曲を発表したことがなく、ただの音楽好きのオッサンでしたが、ボカコレやXで曲作りの仲間が出来て大変嬉しく思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年5月>
木原公生

1.シンプルで伝わりやすい歌詞
2.2022年2月14日
3.2021年夏頃(NEUTRINOカバー)
4.デスクトップPC、Studio One
5.「生ハムの原木」から
6.アニメ「メカクシティアクターズ」から
7.音楽したいけど楽器分からんし…せや!
8.推しの歌い手に歌ってもらう
9.自分が好きと思えるものを作る
10.MIXは沼る前にやめる
11.手に馴染んだPCマウス
12.HoneyWorksさん、40mPさん
13.あずきさん、悪魔さん、日咲Pさん、Barakahさん、micrasterias.さん(よくふぁぼくれて好き)
14.漫画「バクマン。」 15. https://nicovideo.jp/series/356946
16. https://twitter.com/koki_86si9
17.活動者さんとの絡みも再生数もまだまだなので是非私を知ってください!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
くすくす

1.曲調ジャンルは模索中&勉強中/多様性や集団心理 など 発達障害で不登校の我が子を見ていて感じたことを昇華させる事が多いです
2.2023年10月24日
3.2023年9月頃
4.Studio One /piaproStudio/ Synthesizer V
5.名前のローマ字を組み合わせたものをひらがな読みにしました
6. 2次元や声優にハマっていたら いつのまにか 気づいたらここにいました
7. 聴く楽しみだけではなく 作る事も楽しみたくなったから/ 自分だけではなく子供の身近にいつもあるボカロを 自分でもオリジナルを創り出し 可能性を見出したかった/何歳からでも新しい事が始められて 自分次第で可能性自体が消えない事を示したい
8.まずは我が子のアカウントにおすすめで流れること
9. 頑張りすぎず楽しく/1曲1曲が学びながらなので今回はこれ!と新しい要素やエフェクトのかけかた等を入れられるようにする
10. 子供の送迎待機中に車内でお絵描き iPadが使えなければスマホで作詞メモ等 家にいる時はパソコンでしかできない作業を進められるように タスクの優先度を考える
11. お金持ちになったらこだわりたい
12. 40mPさん 悪ノP(mothy)さん MIMIさん 他多数
13. 低浮上かもですが仲良くしてください( 'ᢦ' )
14.吹奏楽部/ピアノ(小学校低学年まで)/エレクトーン/ヤマハの3歳児ランド
15. N : https://nicovideo.jp/user/86472366
17.2児の母ですがよろしくお願いします( * . .)" ボカロB( 婆 )目指して頑張ります!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年2月>
限界化P(Janne)

1.バンド調 →トランス、EDM、アニソン系に移行中
2.2022年4月11日
3.2021年9月辺り
4.DAW→Studio One5 Artist、Cubase Artist12 使ってる実機シンセ→FA-06-SC
5.よく限界化早口オタクになってるから
6.6年くらい前(多分2017年くらい)に友達数人が踊っていたオタ芸の曲が浦島坂田船が歌ってた太陽系デスコで、そこから色んな曲聴き始めた。
7.1つ目は自分の考えとか思いを形とかにしたかったからで、2つ目は歌作っても僕は歌下手だからボカロに歌ってもらおうと()
8.1,デジタルJ-Popを色んな人に広めたい! 2,ギャルゲとかのOPを担当したい!
9.自分の好きなようにやって自分が「納得」できるような曲を作る。でないと前へ進めないんで。
10.鍵盤使って打ち込む
11.そりゃぁもうFA-06
12.まふまふ、稲葉曇、sasakure.UK、Neru
13.悲しくなりたくないんで控えます
14.中学校のときにまふまふの「生まれた意味などなかった。」にとてつもない衝撃を受けて僕は自分の考えや思いを書きたい、物語を書きたいって思って作詞曲を始めました。影響を受けたアーティストを上げると(敬称略)まふまふ、麻枝准、小室哲哉、fripSide、KOTOKO、坂本龍一、折戸伸治、ASIAN KUNG-FU GENERATION、JanneDaArc、サカナクション あたりですかね。他にもアニメ、ゲーム(特にKey作品、バンドリ、アイマスなど)の影響も大きいと思ってます。
15.Y:https://youtube.com/@genkaikaP
N:https://nicovideo.jp/user/88102230
16.https://twitter.com/Janne453145
17.僕の曲を少しでも聴いてくれたら嬉しいです。仲良くしたい方とかいればTwitterでDMください!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
コーリー牛乳

1.キャッチーな変態曲を作りたいです。
2.2022年12月28日
3.2021年秋
4.garage band、logic pro、fl studio
5.牛乳に凍ったコーヒーを入れた飲み物
6.覚えていません。
7.歌モノを作りたかったのですが自分で歌うのには抵抗があり、ボカロに歌ってもらっています。
8.チャンネル登録者数1000人
9.実験第一主義
10.締切の許す限り時長してます......
11.篳篥
12.いよわさん
13.なし。ボカロpの友だち募集中です。
14.星野源さん、プリキュアop曲、psyquiさんなど
15.Y:https://youtu.be/4vwcxPjTlVg 1
6. https://twitter.com/collee_milk
17. 精進していきますのでよろしくお願いします。
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>
:-P
(コロンハイフンピーと読みます。でも好きなように読んでくださって大丈夫です!顔Pという名前を頂戴しました)

1. 主にポップス(他のジャンルも作れるように勉強中です)
2. 2024年02月03日
3. 作曲ということにおいては2012年頃くらいでしょうか。
4. DAW : Studio One VOCALOID : VOCALOID3 初音ミク プラグイン : いっぱい(散財)
5. 舌をだした顔文字が面白いと思ったから名前にしてみました
6. これまでボカロ楽曲は聴いてましたが、作ったことがなくて、挑戦してみたら面白すぎてハマりました。あとベタですが初音ミクかわいいです。
7. 6の質問とも被りますが聴いているだけではなく、自分で作ってみたくなりました。
8. いつか良い曲だね!と言われるような曲をつくりたいです。
9. とにかく美メロ重視!!でもオケつくるのもMIXも全部すきです。
10. これは今の課題なのでだれかオススメ教えて下さいませ…
11. Minimoogです!普段はプラグインがおおいですが、minimoogだけは手弾きで録音したいです。
12. sasakure.UK 様
13. 始めたばかりなのでこれからたくさんの人と仲良くなっていきたいです!(だれか友達になってください)
14. 初めてハマったミュージシャンはB’zです。その後、スティービー・ワンダーやダニー・ハザウェイといったようなブラックミュージック方面へいきました。砂原良徳にハマってからはテクノ方面からも大きな影響を受けております。
15.n : https://www.nicovideo.jp/user/131978187/series/457387 まだまだ少ないですが、これからたくさん投稿していきたいです。
16. https://twitter.com/colonhyphenp
17. ボカロPとしてはまだ駆け出しのペーペーですが、これからたくさん良い曲を作って聴いた人が楽しい気分になるような曲をつくってけるように頑張ります! よろしくお願いいたします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2024年2月>
ごんた

1.人に寄り添ったり励ましたりできる曲
2.2022.11.03(11月05日に投稿し直してます)
3.上手くはないですが学生時代10年ほどの楽器経験があります。DTMは2020年頃からです。
4.基本的には自分で楽曲制作、動画制作しています。Mac Airで全て行い、音楽はStudioOne、動画はFilmoraです。少しずつ機材等、整えてます。
5.犬の名前です。しっかり説明すると深いです笑
6.友達の影響です!
7.自分で歌えないけど曲を作りたかったからです!
8.自分もみんなも幸せになる事。平和が1番!
9.見えない音楽の力でまずは自己表現すること!!
10.作りたい時に作りたいもの作ることです。手が進まない時は無理しない!メモに残す!ボイスも!
11.ベースです!軽音部での担当楽器でした!
12.まふまふさん、TOKOTOKO(西沢さんP)さん……etc
13.仲良し欲しいです!
14.お名前は伏せますが、ずっと応援して尊敬してるグループがいます。彼らみたいな人に近づけるように生きてきました!!
15.Y:https://youtube.com/@user-xw5pr4ld4t
N:https://nicovideo.jp/user/126685337
16.https://twitter.com/gonta110322
17.まだまだ初心者ですが、楽しく活動しています!ごんたのわくわくや色んな想いが皆さんに届いたら嬉しいです。よろしくお願いします!
<ボカロPルーキー図鑑 初掲載年月:2023年7月>







